忍者ブログ
HP制作課程を記録していきます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年度の行事予定を TOPページのくるくる動いている写真の下に入れました。
左のカテゴリーの今年の行事にも 掲載しています。
PR
思えば 去年の春に HPを作るのでという お声をかけていただいて
ほぼ1年。

最初は協会用のPCを買って 回線を引いて というお話でしたが
ちょうどVISTAにosが移行期で xpのほうが動作がいいのと
ソフトはxpバージョンしか私も持っておらず xpのpcを買うという所でしたが
まあ しばらくは私のpcで代用していただいてと
電気屋さんを5件ほどはしごして 見積もり代金もだしていただいていましたが
結局いまだに そのまま 買わずじまいです。
結果として 良かった気もします。

回線を引くというお話も どこに引くのかと 市役所には引けないということで
そのまま まあ我が家がブロードバンドなので しばらくは、、、、というまま 今に至ってますね。
エッジのような カードでというお話もありましたが、毎月7000円くらい回線使用料がかかりますし
年間にするとかなりですよね。

会議をするにしても プロジェクターがあったほうが見やすいので
堀川さんが いろんな所からそのつど借りてきてくださって
お陰様で 買わずにすみました。

とにかく 大きな容量のhpになりそうだったので
無料のサイトを探し 普通は10Mくらいなのですが
100Mのサイトを見つけて よくこれだけupできるなーと
こんな容量のhpって私は見たことがありません。
全部見るのは 製作者だってしんどい量です。

アドレスもいくつか最初検討しました。
このサイトが忍者なので 最初は西宮 家老で取れましたが、過労とも読めるので
取り直して 今の芸文協会いいなあになりました。

ここの広告はテキスト文字だけですので これで無料なのだからすごいと思います。
サイトとて 永遠ではありませんので いつかだめになったら 有料サイトに移行するしかないでしょうね。

topページのデザインも西宮らしくということでしたので
甲子園 阪神と浮かんだので 甲子園までつたの写真をとりに行ったりしました。
結局 没になりましたが、ボタンもロールオーバーを付けてユニフォームっぽくしたりしてました。

今の画面は 字が大きく 小さくと見る人の選択ができるようにしました。

バナーも ウルトラQみたいに動かしたりもしていました。
その前にも いろんな動くパターンを組みました。
結局今は動いていませんが、写真をレボリューションで動かしています。

名簿も最初は30年誌から抜粋していって表にしました。
その後 なんどか編集して今の形になりました。

hp委員会の皆さんに資料を提出していただいて
サンプルページを作りました。

11部門あると それぞれにカラーが違うので
思いも様々です。

協会員さんに資料を提出してもらうためにお手紙も どこまで書いたらわかりやすいか
保険の約款のようになっても 読むのが大変ですし、netの環境は人それぞれですから
住所 写真などの個人情報の扱いなどもそれぞれですし。

一応背景は白か黒と今はしています。
もっと背景に色があっても楽しいと思いますし、テクスチャーの設定もできますが
協会のhpなので統一感という観点から白と黒だけになってます。

110件ほど資料がいちどきに届きましたので
まず 部門ごとに分けるのに 一日

そこから 部門ごとにupしていきました。
経歴は手打ちの方が多くて (30年誌のままでなく 新しくされる方)
画像のスキャンも ものすごい量でした。
二ヶ月 ほとんどこの作業で終わりました。
メールで資料を送られた方のウイルスにやられて
リカバリーとなり 一台古いほうのwin pcがやられてしまいました。

そこで古いmacをお蔵入りにし winだけにしました。
(モニターは使えたので)
そのせいで 資料をmacデーターで送ってくださった方のが読めなくなってしましました。

一応 長辺300ピクセルに あわさせていただきました。
枚数の少ない方は 少し大きめにしています。

topページの動く写真が多すぎということで 少し減らしました。

スケジュール表もカレンダー形式で1年分作って
そこから詳しい資料にリンクしたりしていましたが
空きが多すぎるので 没ということで 今のシンプルなものになりました。

あゆみのページは 原稿が届かず、結局30年誌からとなりました。
pdfの原稿のまま編集しました。

年表も30年誌のpdfをスクリーンショットで撮影したものをコピーペーストしています。
ですから 30年誌以降の年表は形式が少し違います。
その代わり 新しい部分には 画像を添付できます。
ここに写真などをはって アーカイブにすることもできます。

おおまかに振り返ってみましたが なかなかハードな一年ですね。

これからの課題は
協会員さんのページの統一化 様式を統一化

名簿の振り仮名は ローマ字にしたほうが 格好はいいような気がします。

スケジュール 事業の内容をわかりやすいものにする。

協会員さんの関わる展覧会 コンサートなどの告知

協会員さんのページの更新
今 まだ掲載していない方のup

アーカイブ部分の制作

こんな感じでしょうか。

更新の見積もりをだしてくださいとのことでしたが

シンプルな個人のhpレベルでしたら ボランティアで更新できるかとも思いますが
何度ギブアップですとお伝えしようかと思った量です。

今からどうなって何ページですと わからない状態です。
ただ それではどうしようもないので
まとめていくらとしたほうがいいのか

1ページいくら 新規いくら 更新いくら
画像スキャンいくらとしたほうがいいのでしょうか

その場合 没になったページはどうなるのでしょう?
会議の出席の際の交通費もいままでいただいていませんが

こんな条件なのですが
どなたか 私の後やってくださる方も募集しています。
よろしくお願いします。


かなり変更 更新しています。

まず バナーの入力ミスのFOUNDEDを修正しました。
一人でやってると 思い込んじゃって ミスに気がつきません
見かけたらお知らせください。
よろしくお願いします。

ご挨拶のページをUPしました。
遠 藤 隆 稔 さんのご挨拶をUPしています。
お顔の写真は30周年のものです。

あゆみのページ
まず あゆみのページに目次を作りました。
設立 あゆみ 30周年記念事業
それから こちらにあります事業のポスターを
2003年のものから 手元にありますものだけUPしています。

今年度の事業の項目を設置
TOPページの写真の下にも 掲載しました。
事業の詳細が決まりましたら
ここからリンクできるようにします。
HPの掲載に関しては 提出していただいた資料で編集しています。
資料を未提出の方からクレームをいただくのは おかしな話ですし、
作品写真はお一人 8枚までということで
多い 少ないはご本人の自由です。
作品が少ない方は作品の大きさを少し大きくしています。
作品が6点以上の方は写真の長辺を300ピクセルに合わせています。

HPは年に一回更新予定ですので
そのときにこのことを考慮されて 変更 追加できますので
よろしくお願いします。
最初から この形というフォーマットがあれば 二度手間にならずにすんだのですが
なにせ、手探りでやってきましたので、、、
しかも118件の協会員さんページをUPしてまして 
膨大な量のUP数です、いまから一からやり直しはとてもしんどいです、、、、

写真の大きさの統一としまして 30周年の顔写真お大きさを基準にさせていただきます。
大きさもいろいろ写真をいただいていますので 
こちらでトリミングさせていただきます。

HP メールもボタンをやめて テキストにさせていただきます。

文字をかなり小さくします。

洋画の伊勢昌史さんのページを編集しました。
こちらのページを基準にしようと思います。

かなり時間を要しますので、よろしくお願いします。

   
西宮芸術文化協会のHPは無料のサイトで作っています。
そのため広告は入ります。
いままでのページは たいてい下に入っていたのですが
あゆみのページは編集のしかたが違ったせいか なぜか一番上についています、
でも これは スポンサーのサーバーやることなので どうしようもありません。

この広告をやめるには 有料サイトにしなくてはいけませんが
広告をクリックさえしなければ 別に支障はありませんし
画像広告ではなくて、文字だけの小さな広告なので
そこだけ ご注意ください。

あゆみのページは画面右上の×をクリックすると消えて
TOPページに戻ります。
ちょっと編集のしかたを変えてみました。
この方法のほうが 容量をくってしまいますが
PDFからのレイアウトなので やってみました。
画像が少ないので 重くなりすぎて 開きにくい
という所まではいってないと思いますが
どうでしょうか。
平成16年度までのものは 30年誌のPDFをプリントスクリーンでそのまま読み込んでいます。
それ以降のものはHPビルダーで編集していますので、印刷用のフォントや割付と
まったく同じには出来ませんでした。
フォーマットの統一
あゆみの編集
年表の掲載等の改修工事中です。
しばらく時間がかかります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/21 岡セツ子]
[10/18 竹内]
[08/11 小林圭子]
[08/11 竹内]
[07/12 竹内]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
takeuchi
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター

Copyright © [ 西宮芸術文化協会HP制作更新記録のブログ ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]